学  | 
  受験基礎レベルの参考書・問題集(市販品)を用いて、本質的な理解と基礎の徹底、思考の整理と論述の流れについて指導を行います。 | 
 
理  | 
  受験基礎レベルの参考書・問題集(市販品)を用いて、問題の要点整理と論述の流れについて指導を行います。 | 
 
学  | 
  受験基礎レベルの参考書・問題集(市販品)を用いて、基礎知識の定着を行い、ひたすら演習量を積み上げて頂きます。
      ※暗記要素が多いので、ご自宅での日々の学習が重要となります。 | 
 
語  | 
  受験基礎レベルの参考書・問題集(市販品)を用いて、英単語・基礎英文法の定着と長文に慣れていく事を目指します。 ※リスニングに関して、ご自宅で日常的に単語帳付属のCDやリスニング対策用の参考書を用いて学習を行って頂く形となります。 ※当塾での英語学習については、バリバリ英語ができるようになりたいという人の求めるものとは毛色が異なります。 ※暗記要素が多いので、ご自宅での日々の学習が重要となる。  | 
 
学  | 
  受験基礎レベルの参考書・問題集を用いて本質的な理解と基礎の徹底、応用問題への対応力が付くように論述の指導を行います。 CLASS1(1年生の内)では数学ⅠAⅡ、CLASS2(2年生の内)では数学BCⅢが一通り終わるよう講義を進めます。  | 
 
理  | 
  受験基礎レベルの参考書・問題集を用いて、各種問題の要点整理を通して、他の問題への応用力が付くように指導を行います。
      特に力学の分野は他分野の基礎となるので重点的に指導を行います。 CLASS1では力学・熱力学・波動(一部)、CLASS2では波動(一部)・電磁気学・原子の分野の講義を行います。  | 
 
学  | 
  受験基礎レベルの参考書・問題集を用いて、各分野での主要な問題を解説し、他の問題への応用力が付くように指導を行います。
      化学は数学や物理よりも暗記要素が多くなるので、暗記しなければならない基礎知識については小テストを行って知識の定着を図ります。 CLASS1,2を通して理論化学をベースに、無機・有機化学の講義を行います。  | 
 
語  | 
  受験基礎レベルの参考書・問題集を用いて講義を行います。
      毎講義で指定の単語帳・文法問題集を用いた小テストを行います。講義では共通テストレベルの長文問題集を用いて読解を行います。 ※リスニングについては、ご自宅で日常的に単語帳付属のCDやリスニング対策用の参考書を用いて学習を行って頂く形になります。  |